湯島天神下、天神交差点にあるお菓子処「つる瀬」のご紹介です。
豆大福や豆餅をはじめ、四季折々のお菓子を販売する、老舗のお店です。湯島天神梅まつり(令和7年は2/8~3/8開催)の頃で、店頭には多くの来店客で行列ができていました。
湯島天神梅まつり(https://www.yushimatenjin.or.jp/pc/ume/2025/index.htm)

〇つる瀬 お店の外観です。地下鉄千代田線湯島駅4番出口を出て右、すぐです。
店頭販売の他、中でも食事ができます。
●住所〒113-0034
文京区湯島3-35-8電話03-3833-8516営業時間
●店頭・9:30~19:00(日曜祝日18時)
●喫茶・11:00~18:00(L.O. 17:30)
●定休日月曜日(月曜日が祭日の場合、火曜日振替)

〇店内喫茶店写真(HPより)

〇お店の商品の一部。
今回、「墨丸」、「ふく梅」、「豆大福」を持ち帰りで注文しました。



今回、墨丸をいただきました。
甘さ控えめのゼリーといった感じで、食感もよく、鼻に香りが抜けていく感じです。
お茶にもよく合います。
ふく梅も少しいただきましたが、若干甘めでした。真ん中には梅干しが添えられています。梅まつりの時期の人気商品でした。
つる瀬HP:https://tsuruse.jp/
四季の催事(こどもの日など)には、独特の和菓子が陳列されますので、湯島天満宮へお越しの際には、お土産で是非。
コメント